T3ショートインプラント

HOME > T3ショートインプラント

T3ショートインプラントとは、ジンマー・バイオメット・デンタル株式会社が販売しているインプラントです。その名の通り、インプラント体が短いのが大きな特徴となっています。その特殊な形状から、従来型のインプラントでは対応が困難だった症例にも適応可能となっている優れたインプラント体です。

ここではそんなT3ショートインプラントについて詳しく解説します。

垂直的骨量不足にも適応可能

インプラント治療では、顎骨の骨量が不足した症例が意外に多いものです。とりわけ、垂直的骨量の不足となると、上顎洞や下顎管への距離が近く、外科処置における偶発症のリスクが高まるため、インプラント治療を見送らなければならないケースも珍しくありません。もちろん、そういったケースでは「上顎洞挙上術」や「垂直的骨造成術」などを実施することで、不足した骨量を補えることもありますが、治療期間が長くなったり、処置が煩雑になったりするなど、デメリットも増えてきます。

一方、T3ショートインプラントであれば、そういった骨造成術を併用せずともインプラントオペを実施することが可能です。下歯槽神経上部における垂直的な骨量不足の症例や上顎洞に近接した症例であっても、ショートインプラントであれば、そのまま埋入できる場合も少なくないのです。これはT3ショートインプラントの最大の特長といえます。

垂直的骨量不足にも適応可能

使いやすいサージカルキット

T3ショートインプラントは、インプラントの埋入に必要な器械がサージカルキットの中にすべて収められています。インプラント体は5mm径が黄色、6mm径が緑色とわかりやすく色分けされており、取り扱いを誤ることもありません。それぞれの径に使用する器械もわかりやすく色分けされ、使用しやすいように配置されています。

使用しやすいサージカルキット

器械の特徴

器械の名称 特徴
フラットボトム・シェーピング・ドリル インプラントを適切な位置に設置するために採用されたカウンターシンク形状やインプラント体に合致するフラットボトムカッティングチップが特徴のシェーピングドリル。
クワッドシェービングドリル形状を踏襲したデザインで、インプラントの各サイズに対応した専用設計となっている。
デンス・ボーン・タップ T3ショートインプラント専用のボーンタップ
基本的には従来のボーンタップデザインを踏襲しているが、タップ深度が識別できるレーザーマーキングが特徴的である。
ACTショート・ツイスト・ドリル 従来のACTドリルを踏襲したデザインとなっており、レーザーマーキングによって、5mm長、6mm長のいずれのインプラントにも対応可能
ドリル先端に付与された2つのカッティングフルートが特徴的である。

T3ショートインプラントの優れた技術

T3サーフェス

T3ショートインプラントには、T3サーフェスと呼ばれる特殊な表面処理が施されています。これはブラスト加工と酸処理による微細な表面加工で、インプラント全体に平均1.4μmの粗さを付与することに成功しています。

初期固定力の向上

T3ショートインプラントでは、専用の器械と精密な設計のショートインプラントによって、埋入時のインプラント体表面と骨との接触率が非常に高くなっています。その結果、インプラント体と形成窩洞との適合性が高まり、初期固定力も向上します。

アバットメントとの強固な連結

インプラント体と締結するアバットメントには、特許取得済みのGold-Titeスクリュー表面に特殊なコーティングを施されています。その結果、シーリング材の役割を果たし、インプラントとアバットメントとの締結力を最大化します。また、インプラントとアバットメントの接合部を内側に設計することで、生物学的幅径を確立しやすくなっています。

T3ショートインプラントの埋入手順

ここでは、T3ショートインプラントの埋入手順について細かく解説します。

STEP1

包装箱からの取り出し

T3ショートインプラントは、No-Touch™ デリバリーシステムによって供給されます。ですので、まずは包装箱に梱包されたインプラントを取り出すところから始まります。

STEP2

ノータッチインプラントトレーを清潔域に落とす

ノータッチインプラントトレーは、密封されたケースの中に入っています。これを不潔域のアシスタントが手に取り、シールをはがし、清潔域の上に落とします。

STEP3

サージカルトレーへのセット

術者は、サージカルキットの中にあるサージカルトレーに、ノータッチインプラントトレーをセットします。

STEP4

インプラントトレーのシールをはがす

ノータッチインプラントトレーをサージカルトレーにセットしたら、インプラント体とカバースクリューが確認できるように、インプラントトレーのシールをはがします。

STEP5

インプラント体を取り出す

付属のハンドピースコネクターを使ってインプラント体を取り出します。取り出した後は、インプラント体を落とさないよう、インプラント体を天井に向けた状態で患者さんの口腔内へと運びます。

STEP6

インプラント体の埋入

術野へとインプラント体を運び、約15~20rpmで埋入します。デンスボーンのケースでは、タップを行います。

STEP7

インプラント体の最終固定

インプラント体の最終固定では、必要に応じて付属のラチェットエクステンションとラチェットレンチを使用します。90Ncm以上の埋入トルクとなる場合は、手術時間が長くなるケースも珍しくありません。なぜなら、処置を急いでしまうと、インプラントの接合部に変形や破損が発生するリスクが高まるからです。

STEP8

インプラントマウントを取り外す

術者は、サージカルキットの中にあるサージカルトレーに、ノータッチインプラントトレーをセットします。

STEP9

カバースクリューの装着

2回法でオペを行った場合は、カバースクリューを装着する必要があります。サージカルキットからスモールへクスドライバーでカバースクリューを取り出します。1回法でオペを行った場合は、ヒーリングアバットメントを装着します。

STEP10

歯肉の縫合

最後は、歯肉を縫合して手術完了です。

医療法人社団明敬会
神奈川インプラントリカバリーサイト

JR 線・小田急線・江ノ島電鉄
藤沢駅 北口より神奈中バスで 13分
月~土 10:00 ~ 19:00(日曜 17:00 まで)
定休日 年中無休

【電車でお越しの方】

・藤沢駅をご利用の方 北口より
藤沢 01 系統「神奈中バス」神明町経由「高山車庫行き」乗車 終点「高山車庫」下車
藤沢 02 系統「神奈中バス」上村経由「高山車庫行き」乗車「高山停留所」下車
藤沢 03 系統「神奈中バス」上村経由「辻堂駅北口行き」乗車「高山停留所」下車

・辻堂駅をご利用の方 北口より
09 系統「神奈中バス」辻堂駅北口経由「高山車庫行き」乗車 終点「高山車庫」下車
藤沢 03 系統「神奈中バス」上村経由「藤沢駅行き」乗車「高山停留所」下車

【新幹線でお越しの方】

・小田原駅より
JR 東海道本線で藤沢駅まで。藤沢駅よりバス

【飛行機でお越しの方】

・羽田空港より
京急空港線で京急蒲田まで行き、京急本線快特線で横浜まで行き、東海道本線藤沢駅まで。藤沢駅よりバス。