ストローマンインプラント
HOME > ストローマンインプラント
インプラントには、たくさんのメーカーが存在しています。そのうちのひとつがストローマンです。世界70ヵ国以上で使用されているインプラントで、日本でも広く普及しています。おそらく、インプラントに関心のある方であれば、一度は耳にしたことのあるインプラントシステムかと思います。
ここではそんなストローマンインプラントが多くの人に選ばれている理由や製品の特徴について詳しくご紹介します。
ストローマンとは
ストローマンは、スイスの小さな研究所からスタートしたインプラントメーカーです。今現在は、世界で最も普及したインプラントメーカーのひとつですが、始まりは非常にローカルだったのです。
創業者である「Reinhard Straumann」は、スキージャンプの選手だったのですが、練習中の事故をきっかけに「骨の有機的構造および年齢に伴う変化」というテーマで研究を行うようになります。骨との結合を必要とするインプラント治療に直結する研究テーマですね。そもそも彼は、金属に関する研究も行っていたため、インプラントシステムの開発に携わるようになるのは、至って自然な流れといえます。
世界トップクラスのシェアを誇る理由
ストローマンは、世界70ヵ国以上で活用されているインプラントシステムです。患者さんの数にすると500万人を超えます。そんな世界トップクラスのシェアを誇るストローマンインプラントは、なぜ多くの人から選ばれるのか、気になりますよね。
科学的根拠に裏付けられたインプラントシステム
ストローマンインプラントは、科学的に安全性や機能性が保証されています。つまり、医療において最も重要である「EBM(科学的根拠に基づいた医療)」を実践しているのです。インプラントも医療である以上、安全性や機能性等がきちんと保証されていなければ、多くの人から支持を得ることはできません。
とくに、インプラントというのは、顎の骨に直接金属を埋め込む歯科治療であるため、生体との親和性については細心の注意を払う必要があります。
ちなみに、ストローマンインプラントは、ITI(International Team for Implantology)と呼ばれる国際的な非営利組織によって、学術的な検証が成された製品です。ITIはインプラント歯学における非常にメジャーな学術組織ですので、信頼性も高いです。
長期的な臨床データが得られたインプラント
インプラントシステムは、世界に100以上存在しています。ストローマンインプラントはその中の一つでしかないのですが、その他のインプラントシステムとの大きな違いが見られます。それは「長期的な臨床データ」の有無です。インプラントは一生ものと言われますが、同時に寿命の長さはメンテナンス次第とも言えます。
インプラント自体、まだまだ歴史の浅い歯科治療です。当然のことながら、日々開発されている新規のインプラントシステムには、長期的臨床データが存在していません。これは医療においては非常に重要なポイントで、治療後5年、10年経過した時にどのような結果が現れているのか、というのは安全性の根幹に関わるものといえます。
ちなみに、ストローマンのインプラント研究は、すでに50年にも及んでおり、長期的な臨床データも得られています。これもまたストローマンインプラントが世界中に選ばれる理由のひとつといえます。
多くの歯科医院が導入している
ストローマンのインプラントシステムは、世界トップクラスのシェアを誇っているだけあって、日本でも多くの歯科医院が導入しています。ですから、もしもインプラント治療後に何らかのトラブルが発生したとしても、施術を受けた歯科医院だけでなく、その他の歯科医院で対応してもらうことも可能なのです。引っ越しなどで別の地域に移り住んだとしても、治療を引き継いでもらうこともできます。
インプラントは長期に渡って使い続けていく補綴装置ですので、こういった点も治療選択の際に重要なポイントとなります。
科学的根拠に基づいたインプラントとは
ストローマンインプラントが世界に支持されている理由のひとつとして、科学的根拠に基づいたインプラントシステムであると言及しましたが、それは具体的にどのようなことを意味しているのか気になりますよね。
インプラント成功率97%
歯科の治療にしろ、医科の治療にしろ、医療には必ずリスクというものが存在します。それは治療が成功せず、患者さんの主訴を改善することができないというリスクも含まれます。その点、ストローマンインプラントは、治療の成功率が97%という非常に高い数値が報告されており、いかに品質の高いインプラントシステムなのかがわかります。
インプラントの成功率・生存率というのは、シンプルにいうと埋入後10年経過してもお口の中にきちんと存在し続けている確率を意味します。つまり、10年使い続けても大きなトラブルのない、優れた補綴装置であるといえるのです。ちなみに、ストローマンでは511本のインプラントに関して、10年間の臨床研究を行った結果、このような成功率を得ております。
インプラント周囲炎を発症しにくい
インプラント治療の大敵といえば、歯周病です。インプラントは歯槽骨や歯根膜、歯肉などによって支えられた人工物であるため、それら歯周組織に異常が現れると、機能面に大きな支障が生じます。とくに、インプラント治療特有の「インプラント周囲炎」には注意しなければなりません。
インプラント周囲炎は、インプラントに過大な力がかかったり、インプラント体付近が不潔になったりすることで発症する病気です。症状が悪化すると、顎の骨が吸収され、最終的にはインプラント体が脱落します。けれども、ストローマンインプラントのインプラント周囲炎発生率は1.8%にとどまっており、治療の成功率や生存率に大きく貢献していますのでご安心ください。
インプラントの寿命をさらに延ばすために
トローマンインプラントの寿命は、5年生存率や10年生存率という形でその長さが証明されていますが、さらに長く使い続けていくためには、定期的なメンテナンスを受ける必要があります。どんなに優れたインプラントシステムでも、治療後そのまま放置するとさまざまな不具合が生じますそういったトラブルを回避するためには、セルフケアだけでなくプロフェッショナルケアも不可欠なのです。
この2つをバランス良く継続していくことで、天然歯と同じように使い続けることも可能となります。
医療法人社団明敬会
神奈川インプラントリカバリーサイト
JR 線・小田急線・江ノ島電鉄
藤沢駅 北口より神奈中バスで 13分
月~土 10:00 ~ 19:00(日曜 17:00 まで)
定休日 年中無休
【電車でお越しの方】
・藤沢駅をご利用の方 北口より
藤沢 01 系統「神奈中バス」神明町経由「高山車庫行き」乗車 終点「高山車庫」下車
藤沢 02 系統「神奈中バス」上村経由「高山車庫行き」乗車「高山停留所」下車
藤沢 03 系統「神奈中バス」上村経由「辻堂駅北口行き」乗車「高山停留所」下車
・辻堂駅をご利用の方 北口より
09 系統「神奈中バス」辻堂駅北口経由「高山車庫行き」乗車 終点「高山車庫」下車
藤沢 03 系統「神奈中バス」上村経由「藤沢駅行き」乗車「高山停留所」下車
【新幹線でお越しの方】
・小田原駅より
JR 東海道本線で藤沢駅まで。藤沢駅よりバス
【飛行機でお越しの方】
・羽田空港より
京急空港線で京急蒲田まで行き、京急本線快特線で横浜まで行き、東海道本線藤沢駅まで。藤沢駅よりバス。